まもなく終了!8月31日までの期間限定、毎日25杯限定のブルーボトルコーヒーXトヨタプリウス試乗味ブレンドは、もうお試しになりましたか?@Blue Bottle Coffee x TOYOTA prius
個人的には、この夏ヒットのコーヒー豆は、ブルーボトルコーヒーXトヨタプリウス試乗味ブレンドでした。最初はからかい半分で購入したのですが、アイスにしてもホットにしても爽やかで軽い浅煎りで、がぶ飲みしちゃいがちな夏にぴったり。エチオピアとコロンビアのブレンドで200g1500円という価格もお得感あり。8月31日までの期間限定なので、未体験の方はラストチャンスです!!
店内では毎日25杯のプリウス味の限定アイスコーヒーがあるのですが、新宿、青山に行ったときは夕方だったこともあり既に売り切れ。清澄白河でようやくゲット。通常ブルーボトルのアイスは水だしですが、プリウス味は特別にプアオーバーでドリップしたものを冷やして提供しています。
ちなみに、今更ですがブルーボトルとは、、、
2002年にオークランドで創業した、カリフォルニアのサードウェーブの先がけと呼ばれるコーヒーブランド。豆の特性や鮮度を重視するため、焙煎してから48時間以内のフレッシュな豆のみ販売しているというこだわりが信頼を集めている。現在はサンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルス、東京の4都市圏で26店舗を展開しています。9月には、中目黒、品川などにも続々オープン予定。
爽やかな酸味、軽さの中に深さもあり、アイスでもノートがころころ変わって面白いです。家で淹れるホットとはまた別物。ホットよりコクあり深めに感じたのは、ドリップの時の豆の量がお店のほうが多いからかも。
試乗味のコーヒー開発には、クオリティコントロールマネージャーのケビン・サクストンさん、焙煎士の山本健太さん、バリスタトレーナーの藤岡響さんの3人が関わりました。なめらかな走りやしっかりとした加速感、助手席や後部座席の快適さを、組み合わせるコーヒー豆の割合や焙煎度合いで表現し、プリウスならではの低燃費もクリーンというイメージで味に落とし込んだそう。
写真だとちょっと色が濃いですが、実際の豆はもうちょっと明るい色です。ホットでは、けっこう長く続く強烈な酸味を感じますが、私の淹れ方の問題もあり、プロからは「もともと酸味強めだからもう少しドリップ時間を短くして一気に淹れたほうが美味しいかも」とのアドバイス。お店で飲んだアイスコーヒーのほうが美味しかった。。。ちなみに、この限定豆はネットでも購入出来るみたい。
プリウスが愛車の方は、これでコーヒー淹れてTO GOして、キャンプなんか行ったら最高ですね〜。それにしても、コーヒーx異業種コラボは可能性無限大ですね。そのうち、ブルーボトルx資生堂でコーヒーコスメ作りました、なんていうのも出てきそう。コーヒーってスクラブ作ったり、コスメも作れちゃいます。
お盆明けの空にはうろこ雲一面の暑い1日、清澄白河の1号店にて。
チラシも素敵でした。(ウェブサイトより)
ブルーボトルxトヨタの公式ページ→http://toyota.jp/prius/cp/tryprius/coffee/
EVENT BACK NUMBER
-
| 2016.03.23 アーモンドブーム再来?コンブチャ(紅茶キノコ)の今は?体にいいのは当たり前、ポイントは「美味しさ」。Natural Products Expo West 2016 in Anaheim vol.2
-
| 2016.08.08 念ずれば花開く!を間近で見られます。「ウルトラ植物博覧会2016 西畠清順と愉快な植物たち」に行ってきました〜@銀座 POLA MUSEUM ANNEX
-
| 2015.02.10 どんどん進化するメディアアート。本当に心を揺さぶるものって? 第18回文化庁メディア芸術祭 18th Japan Media Arts Festival in Tokyo
-
| 2014.08.20 レアンドロ・エルリッヒの日本初の個展、開催中です@金沢21世紀美術館 my kanazawa vol.20
-
| 2019.10.30 埼玉初!今年最後!出張鈴木心写真館が、川越コーヒーフェスティバルにやって来る!!Shin Suzuki Photography will come to Kawagoe Coffee Festival!!
-
| 2018.05.28 川越コーヒーフェスティバルの飲み比べチケットは6月1日まで!