[昭和レトロ巡りvol.2] 子供の日は昭和気分で。 うまし、なつかし昭和ホリデー@池袋西武百貨店
突然見つけた昭和です!赤電話を見つけて、嬉しくなって思わずパチリ。デパートのエスカレーターを降りている途中、とても賑やかなフロアがあったので覗いてみたら、そこは別世界。こんな時代がちょっと前にあったことすら忘れかけていました。どうやら、デパートが企画した「うまし、なつかし昭和ホリデー」というGW中の特別イベントの最終日に遭遇したみたいです。
このでんわでんわの看板、見たことある〜。不揃いに見えるフォントに愛着が沸きます。
様々な企業が出展していて、昭和のヒット商品を展示&販売していました。まず目に入ったのがこの娘。
ぺこちゃん。昔は良く似てるって言われたなぁ。。。ミルキーが大量に売ってました。今は何種類もフレーバーがあるんですねぇ。
こちらも有名過ぎるキャラクター↓↓↓
元気ハツラツ!のあの商品です。大村 崑さん、未だご健在のようです。
サントリーは、トリスバーを営業中でした。
赤玉ポートワインの復刻版。まっさんで見かけたような。。。
タバコ吸わないからよく分からないのですが、もう関東エリアではほぼほぼ見かけなくなった懐かしのタバコも。GOLDEN BAT ↓↓
スカスカのタバコらしいです。元愛煙家によると、安タバコだそうです。
それに対して高級と言われていたのが、こちらのPeaceとHope。Peaceのほうが辛いらしい。
Peaceは50本くらい入っている缶入りの商品があったらしい。匂いがたまらないそうです。
こんな標識も昔はありましたよねぇ。
今は、全てがユニバーサルデザインに統一されつつあるので、とてもスタイリッシュですけど、こういうサインにも良さがあるなぁ。。。
ゲームコーナーもありました。
1回10円のレトロゲーム。昔、川越丸井の屋上にたくさんあったんだけど、これ通じる人いるかしら。やり始めたら止まらなくなりました。
演芸もやってました。大盛況★
紙をハサミで切って、動物を作る芸人さん。別の日はあの小松政夫さんも来たらしい。観たかった!!
池袋のいま・むかしの写真展示コーナーも。
昔はこの辺り、トロリーが走っていたんですねぇ。やはり写真に見入っているのはお年を召した方が大半でした。
4畳半の居間にちゃぶ台!柱時計とミシンにも注目です。
パーツごとに見たら、まだ田舎の家屋には残っているのでは?円卓を囲んで、ご飯にお味噌汁、焼き魚におひたしにお新香、、、昭和の幸せ家族。それにしても、デパートでこのイベント、ユニークですねぇ。
このイベントのチラシはこちら↓↓↓
最終日は4時半終了とあり、このイベントを偶然見つけたときはすでに4時をまわっていたので、ほんのつかの間の昭和タイムトリップでしたが、濃厚でした!また開催してほしいです。次回はゆっくり。
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2016.01.24 恵比寿横町で外国からの来客が苦手なもの@浜焼酒場 恵比寿横町 Ebisu Yokocho, TOKYO
-
| 2015.04.14 ディープ奄美 vol.9 無農薬野菜ファーム&プライベートビーチの贅沢 Deep Amami vol.9
-
| 2014.10.16 2014年、富士山初冠雪の日の空模様
-
| 2012.09.02 Veges from local farmers @ Highway rest area!!
-
| 2014.04.12 文政3年の遊びの風を今に伝える国指定文化財@志摩 ひがし茶屋街 my kanazawa vol.13
-
| 2015.04.26 沼津のおすしを上品にゆったり食べたい時にオススメの海沿いの一軒家 志摩津 沼津 Shimazu Numazu in Shizuoka