素晴らしいシャルキュトリー発見!大会優勝のジャーマンソーセージに絶品米沢牛すじカレー。黒べこ屋 kurbekoya in 武蔵小金井 musashikoganei
シアトルが続いたので、今日は東京から。とーーーっても美味しいジャーマンソーセージ&米沢牛すじカレーが食べられる武蔵小金井のお店に行って来ました。ジャーマンビールにジャーマンワインも楽しめます♡写真は「2013年小金井うまいもの選手権」で優勝した「ほうれん草チーズフランク」、絶品です。
お店は、「黒べこ屋」と言います。ハム&ソーセージ職人としてドイツで修行したオーナーの店「ケーニッヒ」の直営レストラン。野菜やソーセージをオーダーして、テーブルで焼くスタイルで、米沢牛の焼肉も選べます。前にここで焼肉コースを堪能したという連れが、「隣りのテーブルの人が食べてたソーセージが凄く美味しそうだったから今日はソーセージが食べたい」というご要望で、ソーセージを楽しむランチに。ドイツから山形まで、世界中の美味しい肉を一番美味しい食べ方で堪能出来るお店、と言えばいいのかな。
まずはジャーマンビールで乾杯!お店の方がオススメして下さったJEVERというピルスナー。スッキリ軽く、クセがない。ボトルですが、とてもフレッシュでした。
季節の野菜の盛り合わせは、ズッキーニ、エリンギ、レンコン、トマト、コーン、オニオン、山芋、ベルペパーetc…。素材の良さが顕著。新鮮素材にこだわってるのがさすがです。その証拠に、オリーブオイルと黒こしょうのみでいただき、素材の味をしっかり感じるスタイル。
6本のソーセージアソートと共に、テーブルで焼いていきます。ソーセージはものの2分でちょうどいい焼き色に。ペッパー、チョリソー、粗挽き、ガーリック、ハーブなどなど。
2杯目の赤ワインとともに、スモークチーズも頼んでみました。
これがまた、、、、止まらない!!!誰か、、、、!!!こちらもかなりオススメいたします。
こちら、半分食べてしまってすでに胃の中ですが、名物「ほうれん草チーズフランク」の焼いて切ったところはこんな感じ。焼くと中のチーズがほどよく溶けて、周りの皮がプチっとなって、、、、これは世界レベルに旨いと思います。誰かソーセージ博士いませんか?感想聞かせてください。
そして、ダメ押し??な絶品プレートがもう1つ。
米沢牛すじカレーです。これはハーフサイズですが、お肉もお野菜もビールもワインもいただいた後は、ハーフでOK。牛すじは旨味としてしっかり感じることができますが、どろっとし過ぎず、脂っぽさもない。牛すじのいいところだけが引き出されたタマネギもたっぷりのカレー。辛さは控えめで濃厚な深い味わいです。これは素晴らしいですよ。ちなみに米は山形産のひとめぼれです。
別の場所にあるケーニッヒ工場では50種類余のハムやソーセージを作っています。このレストランでもその一部を販売しています。白ソーセージ、かなり私好みでした。お土産には美味しかった冷凍牛すじカレーとチーズを購入。
武蔵小金井駅南口から徒歩2分。ケーニッヒは井の頭公園近くの吉祥寺店が有名ですが、こちらももう8年営業してるそうです。カジュアルにわりとひっそり営業していますが、かなりクオリティー高いんです、、、ここって世界的に有名なお店なの??必ずまた来たい名店でした。米沢牛も「美味しいから」というシンプルな理由で、焼肉スタイルで様々な部位を提供しています。こちらもかなりレベル高いらしいです。ちなみに、吉祥寺店は、猿田彦珈琲が飲めるそうです。
米沢牛 黒べこ屋 KUROBEKOYA
住所 東京都小金井市本町1-18-15
電話 042-385-8929 予約可
営業時間 12:00-23:00
定休日 火曜日
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2015.04.06 ディープ奄美 vol.1 島唄に太鼓&郷土料理!初日から超ディープな夜を満喫。郷土料理かずみ Kazumi Amami Island, Deep Amami vol.1
-
| 2015.06.06 ネタも空間も人も、最高づくし。東京・広尾の隠れ家おスシで幸せ&美味しい時間。広尾 鮨 ありす川 Sushi Alicegawa in Hiroo, Tokyo
-
| 2012.10.03 The red-brick Tokyo Station finally opened!!
-
| 2016.01.24 恵比寿横町で外国からの来客が苦手なもの@浜焼酒場 恵比寿横町 Ebisu Yokocho, TOKYO
-
| 2015.12.20 アメリカでも話題のラテアートチャンプのいる祇園のオサレコーヒーショップ %アラビカ京都 ARABICA KYOTO
-
| 2013.12.23 Hello Tokyo 2020! Where will the Olympic game be held? Jingu-gaien & Odaiba area will be under construction!