富士山でお取り寄せおせちを楽しむ日本のお正月 Osechi in Japan! Tomashu
お正月と言えば日本!日本と言えば富士山!ということで、こちらは新しくできた東名第2高速道路から運転中に激写した富士山です。富士山を見ると必ず手を合わせて拝み始めるのは私の母だけでしょうか!?ともあれ富士山の存在感は素晴らしい!富士山を拝んで心がすーっと清らかになる瞬間は、日本人でよかったなぁとしみじみ感じました。そんな日本人のお正月と言えば、、、な本日のブログです。
お正月に欠かせないもの、それはおせち!に決まっています。年末からデパートでは名だたる有名料亭や高級レストランのおせちが予約販売されますね。ご家庭で全て手作りされるところもあるかもしれません。そして我が家のおせちはと言いますと、毎年決まったところからのお取り寄せです。2段重のおせち。
お正月はおせちに富士山ということで、ビールは富士山グラスでいただきます。ビールをグラスに注いだときの泡がまるで富士山を覆う雪のように見えるグラス。
本日は我が家が毎年おせちを取り寄せるレストランをご紹介します。愛知県長久手市にある家庭料理のお店です。夫婦で30年近く営むお店で、おせちは予約少数限定販売。どんだけ日本的なお店なのかと思いきや、外観からはどこにも和が見当たりません。実はここ、普段は欧風家庭料理のコースのみを提供するレストランで、おせちは特別メニュー。家族とほんの少しのパートさんで切り盛りしているので、とてもアットホームな空間です。オーナーシェフはレストランを営みながら40年以上名古屋エリアでお料理教室もしてきました。お料理番組もやっていたそうで、地元ではちょっとした有名シェフのおじさま。欧風に和風テイストの入った和洋折衷なメニューが人気です。
明らかに洋風デザートに見えますが、これはあんみつです。四角い寒天はもちろん入っていません。そのかわりに柔らかい、ババロアのような寒天が沈んでいてとろっとつるっとしてる食感がたまらないです。とても優しいお味。
食材はその日の採れたてばかりを使っています。自然に囲まれている恵まれた環境の中、直接農家に行くこともしばし。窓から見える柿の木は敢えて実をいくつか残しておいて、鳥たちがやってくるようにしているそうで、お客さんにとっても鳥たちにも素敵な計らいですね。これはメジロかな??
1986年に夫婦で始めたお店、「Tomashu / トマシュ」です。お店の文字は奥さんが左手で書いたそう。素敵な文字です。毎年ありがとうございます。来年も美味しいおせちを楽しみにしていますね〜!
家庭料理の店 Tomashu トマシュ
愛知県長久手市武蔵塚406
0561-63-0038
月曜定休日
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2016.04.06 奄美大島再訪 vol.4★世界一美味しい叶さんの黒糖作り One of a kind-Brown Sugar in Amami Island again!
-
| 2013.05.21 緑溢れる美しい公園 札幌円山公園 Maruyama Park in Sapporo
-
| 2016.04.04 奄美大島再訪 vol.2★ひとりカヌーでマングローブ原生林を初体験 Mangrove Cafe in Amami Island again!
-
| 2012.09.04 Do you remember Warabe uta?
-
| 2012.10.10 Japanese women drink PLACENTA!
-
| 2014.10.16 2014年、富士山初冠雪の日の空模様