緑溢れる美しい公園 札幌円山公園 Maruyama Park in Sapporo
ポートランドの次は北海道。ここでもまた札幌で数時間あき、、、小樽に行くには時間がないし、、、札幌の中心地は都会すぎるし、、、。と悩んで検索していたら、すすきのから地下鉄でわずか15分足らずのところに大きな公園を発見!ここが「円山公園」です。実はここ、うちのディレクター安井さんのホームタウン。まさにこの公園で生まれ育ったそうなので、毎日一生懸命働いてくれてる彼へのお土産もかねて、散策した円山公園ブログを書く事にしました。
北海道は、今桜が咲いていました。通常はGWが見頃らしいのですが、下旬になってもこの様子。4月に関東の桜を見逃していたので、ちょっと嬉しい!!でも3月に鑑賞する桜とはちょっと違いますね。桜って別れと出逢いの節目の季節に咲くから感傷もあいまって、美しくはかなく感じるのでしょうかねぇ。新緑のほうが目に焼き付いています。
なぜかこの岩に惹かれた私。微妙な優しい曲線が何かを語りかけていて、一目惚れ。ちょっと奈良の伎芸天を見たときと同じ感覚すら覚えました。
この公園には北海道神宮があります。明治2年からあるそうです。お水がとても柔らかかったです。
こちら本殿。お祀りしているのは、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇の4柱。神様を柱(はしら)と数えるって知りませんでした。そしておみくじを引いたら、大吉!これは幸先いいかな。
ブランコが3つも。子供達がのびのび遊んでいるのも、見ていて微笑ましくなります。大縄跳びしたり、お花見していたり、夕方前の時間をみんなのんびり過ごしていて素敵です。、、、ていう私も散策してるのですから、かなりいい身分ですね。
久しぶりに歩きながらイオンを感じました!新緑が本当に美しい。新しい若い空気をたくさん吸った感じ。自然最高〜!そしてこの公園のカラスの大きさにびっくり。黒々として、近づいてもびくともせず、恐ろしかったです。
寄り道した古民家珈琲屋さん「森彦」は、円山公園から歩いて3分のところにあります。風情があって、中で座ってるだけで嬉しくなりました。ずーっと満席の人気店。しかし、「森彦」って、緑美しい円山公園にちなんで森なのかな。だとするとうちのディレクターさんの本名についている「森」もきっとこの円山公園の緑から由来されているに違いない、、と思ったりして。間違っていたらごめんなさい!しかしこんな地元を見たら、きっと恋しくなるだろうな。素晴らしい街でした。
中煎りの「森の雫」というオリジナル珈琲を。酸味はまったくなく、苦みとコクがあっていい感じ。店員さんがこの珈琲に、とオススメしてくださったフロマージュと一緒に。チーズっぽさが少なくとっても軽く、珈琲をひきたてる味。同系列のスイーツのお店で手作りしているそうです。この周辺は美味しい珈琲やさんが集合しているようなので、またチャンスがあったら次はコーヒー探索もしてみたいです。
癒しと健康に最適の散策タイムでした。
円山公園
地下鉄東西線 『円山公園駅』下車 2番出口 徒歩 5分
JRバス … 地下鉄東西線『円山公園駅』から 『動物園前』 『総合グラウンド前』 『円山西町2丁目』 下車
JRバス … 地下鉄東西線『西28丁目駅』から 『神宮前』 『宮の森1条10丁目』 下車
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2014.12.08 また食べたい美的ホテル朝食!@ アッシュ・ドール 海辺ホテル プライムリゾート賢島 Prime Resort Kashikojima
-
| 2016.04.05 奄美大島再訪 vol.3★黒糖ファーマー入門とたんかん”KAYA”の木 Brown Sugar Farm and Tankan Mandarin Orange Tree named KAYA in Amami Island again!
-
| 2013.12.23 Hello Tokyo 2020! Where will the Olympic game be held? Jingu-gaien & Odaiba area will be under construction!
-
| 2015.04.11 ディープ奄美 vol.6 奄美の銀座通り&もうひとつ見つけた絶品スイーツ Deep Amami vol.6
-
| 2016.04.03 奄美大島再訪 vol.1★超絶美しい土盛海岸へ TOMORI BEACH My third home town, Amami Island again!
-
| 2015.06.06 ネタも空間も人も、最高づくし。東京・広尾の隠れ家おスシで幸せ&美味しい時間。広尾 鮨 ありす川 Sushi Alicegawa in Hiroo, Tokyo