つかの間の京都散策 入門編 few-hour-walk in Kyoto
2015.12.18
ほんの数時間だけ関西に滞在したので、今日はどうにか5時間くらい京都散策できそう!っていうことで突然行ってきました。観光ブックもマップも持たず、京都入門者の私。京都在住の友人に連絡し、数時間で楽しめる京都を教えてもらいました。そのひとつが、この写真の水門!水閣路っていうらしい。なんてレトロなんでしょう。イメージになかった、素敵すぎる京都です!
水閣路があるのはここ南禅寺。琵琶湖からの水が今も流れているなんて!そしてこんな格式高い歴史あるお寺のすぐ隣りにあるなんて。京都って不思議。
バスを間違えて降りたところにあったのが、三十三間堂。
金色の観音像、千体以上を拝む事ができます。圧巻。ちょうどこの日は、お坊さんが複数で読経しながら、教典をアコーディオンのじゃばらのように流していく毎月17日に行う儀式をやっていて、ちょうどその瞬間に遭遇しました。こちらも初めての光景で衝撃的。すごいの見ました。
歩いていて、思わず足を止めたのがこの楠の木!
この楠の木がある建物は、凄いに違いない!と直感で入ってみたら、
襖もこんなに美しいアートで、、、景色も静寂も、素晴らしかったんです。これは、また次回に改めてレポします。
12月は紅葉もたいぶ終わって枯れた絨毯に。それもまたいい感じ。
南禅寺に行く途中、トロッコが通りそうな堀が。人が歩いてます。
コーヒー一杯飲んで京都を離れようと、カフェを見つけたら、なんとゲイシャがありました。
エスメラルダ農園のゲイシャ。正真正銘のゲイシャです!1100円。わりとリーズナブル。まるで紅茶のような、ターメリック感もある、面白いユニークな味です。まるで私の京都入門の感想のよう。ゲイシャの不思議テイストがぴったりなつかの間の散策でした。
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2014.02.10 銀座で話題のラーメンを並んで食べてみました。 銀座 篝(かがり)@Ginza
-
| 2016.04.06 奄美大島再訪 vol.4★世界一美味しい叶さんの黒糖作り One of a kind-Brown Sugar in Amami Island again!
-
| 2013.08.30 駿河屋の幻の鰻「共水」をいただく fresh water eel @ Surugaya in Japan
-
| 2013.05.21 緑溢れる美しい公園 札幌円山公園 Maruyama Park in Sapporo
-
| 2014.04.02 いいエネルギーと風を感じる美術館@金沢21世紀美術館 my kanazawa vol.3
-
| 2014.04.24 海外から来た友達とどこ行く?銀座編 歌舞伎座タワー kabukiza tower