いざ金沢へ〜!初めての金沢、行ってきました。my kanazawa vol.1
生まれて初めて、金沢を旅してみました。周りから「金沢最高!」との声をたくさん聞いていたので、なにが最高なの??とずっと疑問でしたが、、、、金沢最高(笑)。町が美しい、美術館多い、人が温かい、そして何食べても美味しい!!素敵過ぎる金沢に行ってまいりました。上は、金沢城址の門。この門になぜか胸打たれました。兼六園もいいですが、隣りの公園も素晴らしいです。来年北陸新幹線開通したら、東京から2時間26分です。今でも年間800万人が訪れるそうですが、ますますすごいことになっちゃいそうですね〜。
「加賀百万石」この言葉だけが、ずっしり頭の中のイメージにあった金沢でした。そして京都みたいな町なんだろうなぁという勝手なイメージ。でも京都は公家の町ですが、金沢は、武士の町。なにやら、「石(こく)」という単位は、お米で税金を納めていた時代の表現で、1石が「一年間で一人が消費するお米の量(約150キロ)」を表すそうで、つまり百万石とは、その百万倍の経済力や人力がある藩だということなんだそうです。それはそれはものすごい規模なのです。金沢城を本格的に作ったのは、加賀藩前田利家。江戸時代の城址、武家屋敷が残っていて、歴史の壮大さを感じることのできる貴重なまちです。
まちの中心に壮大な歴史のロマンがありながら、玄関口の金沢駅は、こんなに現代的!鼓門と言われるこのゲートともてなしドームは、アメリカの旅行雑誌で「世界で最も美しい駅」のひとつに選ばれたそうです。
ちなみに、このドームのガラスは、毎日ロボットがせっせとお掃除しているそうですよ。
3月終わりの北陸はちょっとまだ肌寒く、東京は今頃満開の桜がこちらはまだ一分咲きといったところでした。ということで、ちょっとずつ金沢ブログ、書いていきます。
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2014.12.18 神様が立ち寄った地区に樹齢2000年の木。知る人ぞ知るパワー神社です@蘇民の森 松下社
-
| 2016.05.05 [昭和レトロ巡りvol.2] 子供の日は昭和気分で。 うまし、なつかし昭和ホリデー@池袋西武百貨店
-
| 2015.12.17 持ち込んだ商品を可愛くラッピングしてくれるオススメショップ。ボンカドゥ Bon Cadeaux in 恵比寿
-
| 2016.04.06 奄美大島再訪 vol.4★世界一美味しい叶さんの黒糖作り One of a kind-Brown Sugar in Amami Island again!
-
| 2014.10.16 2014年、富士山初冠雪の日の空模様
-
| 2012.10.10 Japanese women drink PLACENTA!