川越でフラワーアレンジメント初体験!@Suzuki House in Kawagoe
本日、生まれてはじめてのフラワーアレンジメント体験でした。なんと東京で人気のフラワーコーディネーターの先生が川越で出張レクチャーをしてくださるとのこと!ドキドキです。15日は過ぎてしまいましたが、父の日のギフトとして夏らしいアレンジをしたいとの希望通り、素敵なお花を先生が用意してくださり、大満足の初体験になりました!その様子をちょっとレポしちゃいます。
2週間くらい前に、希望の色や花をリクエストしているので、先生がその希望に沿った花をチョイスして持って来て下さいます。アレンジに必要なハサミや鉢やグルーなども全て揃っているので、私達生徒はただ行くだけ。なんて楽チンなのでしょうか!私は、グリーンで作りたかったのでこのようなセットが目の前に。
右の軽石みたいなのは、オアシスというそうで、ここに花を指して行きます。真ん中の鉢にオアシスをワイヤーで固定します。
初心者のポイントは、隙間からオアシスが見えないようにすること。確かに!!見えたらダサいです。そのためにまずは葉っぱでベースを埋めていきます。いろいろ格好つけようとしましたが、初心者らしく正しく差していくのが鉄則。差したら、動かないように熱したグルーで固定します。
その後、正面が美しくなるようにメインの花の位置を決めます。バランスよく、一番美しい顔が正面に来るように。高すぎず、低すぎず、、、。いろいろ迷っていると永遠に差せないので思い切りも大切です。それから、周りにサブの花や葉を差して、空間を埋めながら動きをつけていきます。、、、と、先生は初心者がいっぱいいっぱいにならない程度に、ちょうどいい感じで必要な知識とテクニックを優しく自然に教えて下さいます。さすが!!
そんなこんなで時は過ぎ、、、
みんな真剣にやってましたが、しばらくしてお腹がすいてきてランチの話になり、手が早くなってきました。お腹がすくって素晴らしい!最後はあっという間に完成です。
では、皆様の完成品を拝見!
本日、豪邸をレッスン会場に提供してくださった家主、Miki作、タイトル「夏の女」(勝手に命名)
長女が小学校入学したてのNao作、「母も清く正しく青春してます」(勝手に命名)
最近叔母になったばかりのChie作、タイトル「ウェディングブーケ自分で作っちゃいました」(勝手に命名)
幼馴染みのMaki作、タイトル「小ちゃくても超可憐」(勝手に命名)
そしてkaya作、タイトル「謎の宇宙」
この後は、ネパールカレーのランチセットをテイクアウトしてみんなでランチパーティー!元々狭い世界で繋がりまくっていた私達の更なる繋がりが次々と発覚し、、、、川越恐るべし!の会です。
本日のアーティスト達です。左からMaki、Chie、しほ先生、Naoko、Miki。フラワーコーディネーターのしほ先生は、Flower coordinate Angelique主宰。1997年に日比谷フラワーアカデミーディプロマを取得後、2011年よりFlower Education Japan 認定教室を開講しています。もともと幼い頃から生け花に親しんでいらしたためか、アレンジに安定感があり、上品でエレガントです!!しほ先生のなんでも「素敵!」と褒めてくださる寛大さに、まるで自分がカリスマフラワーアレンジャーになった気分になれました。ありがとうございました〜!出張クラスも随時受付ているとのこと。人数が集まったら、一度連絡してみてください!初心者でも大好きになれます。
しほ先生のクラスは、ウェブサイトで詳細が見られます!
しほ先生のウェブサイトはこちら
フラワーコーディネート アンジェリーク→http://angeliqueflower.jimdo.com/
アンジェリークのブログです→http://ameblo.jp/angelique-flower/
DIARY BACK NUMBER
-
| 2014.10.04 偶然カフェで出逢ったノスタルジーなアート作品@カフェ「檸檬」Cafe Lemon in Numazu
-
| 2012.11.05 地球環境に優しいセグウェイ/ Segwayを一般道路で見かけるようになりました。
-
| 2014.04.04 近江町市場で500円の海鮮丼!大松水産@近江町市場 my kanazawa vol.5
-
| 2016.03.28 LAはコーヒー、ヨガ、チョコ、アイス、どれをとっても魅力的♡エル・セグンドエリアに注目です。
-
| 2012.09.24 アンティークの街 メリーランド エリコットシティ編vol.1
-
| 2014.05.07 川越地元散策 vol.37 え?ここ埼玉だよね??超素敵空間カフェ登場です。@Ken’s Barn