奄美大島再訪 vol.3★黒糖ファーマー入門とたんかん”KAYA”の木 Brown Sugar Farm and Tankan Mandarin Orange Tree named KAYA in Amami Island again!
農業界のカリスマが、この無農薬たんかんの木に私の名前の”KAYA”と名付けてくれました♡来年ちゃんと実がなるのかなぁ、、、収穫までドキドキです。それまで楽しみに健康に暮らさないと!ということで、奄美大島でファーマー入門してきました。
と言っても、ファーマーなんてそんな簡単になれるワケないので、とりあえず食べておきます。体力勝負ですから、、、。この写真、空に向かって伸び伸び育っているのは”たらの芽”です。結構貴重な食材らしいです。
これをおじさんに収穫してもらいます。
収穫もできない自分がファーマーになれるワケないですね。すべておまかせ。
畑に生えてるハーブという名の雑草達もたっぷり摘んでくれました。ハンダマとかよもぎとか、私の地元じゃどこに生息しているのか、いないのか、全くわかりません。
これを天婦羅にしてみんなでいただきます★
これが最高に旨いのです〜〜!!黒糖工場で天婦羅パーティーしていると、入れ替わり立ち替わり地元の人達が遊びにきます。こういうの、田舎っぽくて最高に楽しい。事情があり、写真は載せられないのですが、どんな地元の方たちが来たのかは想像にお任せします。
腹ごしらえしたところで、いよいよファーマー体験です!
無農薬のさとうきび畑。オーナーは地元で知らない人は誰もいない無農薬農業のカリスマ、ミスターK。
サトウキビって挿木なんですね。芽が両側についているので、片方だけが下にいかないように、土の中で芽が上に上がってくるように並べるようにと御指導賜りました。
ミスター直伝のサトウキビ!
かぶらないように、ずらしながら並べていきます。私もミスターに習って、しっかり並べていきました。上から土をかぶせて完了です。
こちらが私の担当した一列↓↓↓
ものの20mで疲労困憊。根気ない私はもうこれで満足。ちゃんと芽が出てきますように!ちなみに、ミスターのサトウキビ、なんと全て手で刈っているんですよ。機械で刈ると、いろんな不純物が混ざってしまって美味しい黒糖ができないんだそうです。ミスターのこだわりの黒糖、ちょっとだけ次で紹介しちゃいます。
話は元に戻ってたんかんの木ですが、ちゃんと実がなるかは来年のお楽しみ。
念じてきました!夏にチェックしに行く(ただ遊びにいくだけ)予定です。報告ちゃんとできますよーに。奄美大島の最南端、瀬戸内町より報告でした♡
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2014.09.20 梵鐘が岡本太郎作のアートなお寺@天長山 久国寺 in 名古屋
-
| 2015.04.13 ディープ奄美 vol.8 山羊の家族と美しいニワトリ Deep Amami vol.8
-
| 2015.04.14 ディープ奄美 vol.9 無農薬野菜ファーム&プライベートビーチの贅沢 Deep Amami vol.9
-
| 2015.04.02 川越地元散策 vol.57 美し過ぎるしだれ桜に、桜の季節限定カフェも。島崎藤村ゆかりの茶室です @中院 Nakain in Kawagoe
-
| 2015.06.04 東京3大たい焼きを食す vol.1 エアロ・スミスも愛するたい焼き!浪花家総本店 麻布十番 Naniwaya Souhonke in Azabu Juban
-
| 2012.09.02 Veges from local farmers @ Highway rest area!!