日本で本場台湾の参拝体験。龍5000体に会える一流宮大工が建てた道教のお宮。聖天宮 Xien Ten Gong, the holy celestial palace in Sakado, Saitama
笑ってしまうくらい凄い場所がありました。畑の中に突如現れた台湾!こちら、なんと日本最大道教のお寺「聖天宮」というところでした。床から天井までとても精巧な作りなのですが、、、なぜこんなところに??
「聖天宮」は、 中国台湾3大宗教である仏教・道教・儒教のひとつ、道教のお宮。建てた方は、康國典大法師という台湾人で、40代の頃、大病を患って完治したときに、「日本に行って、埼玉県の若葉に宮を建てなさい」と神様からお告げがあったそうです。それで、台湾から一流の宮大工を呼び寄せて、15年の歳月をかけて完成させました。完成したのが平成7年。20年ほど前のお話です。そんなおとぎ話のような出来事を実現なさったとは、、お見事です。こちらは、前殿。
前殿の天井。聖天宮は天井が凄いんです。そして、宮のあちこちに龍がいて、全部数えると5000以上になるとか。。。台湾の宮と比べてもけっこう大きな規模に入るそうですよ。
死角なしの本格お宮。映画やドラマの撮影にもよく使われるそうですが、納得です。撮影のセットで15年はかけられないですもん。コスプレ撮影の聖地としても有名だそうで、この日も何組かコスプレ撮影会をしていました。
圧巻なのが、本殿の天井。一万個以上の部品を釘なしで組んでいるんです。言葉を失いました。
5mの柱も一本の石だというから驚き。透かし彫りの技術が施されているものも。
日本の本尊との違いは、隠さず魅せることだそうで、オープンなのも特徴。お参りは、感謝を述べるのではなく、具体的なお願い事をするそうです。商売繁盛だったら、具体的にどこのお店で、どのくらい稼ぎたいか、恋愛成就だったら、どこの誰と結ばれたいか、とにかく具体的にお願いするといいらしいです。そのため、お線香が長いんです、とガイドの方がおっしゃっていました。
おみくじもまた変わっていて、木を2つ床に落とすんです。
あらかじめ、番号付きの木を引いておくのですが、この木を床に落として、陰陽のふたつの文字が揃わないと、やり直しなんです。
太鼓もあります。鐘と太鼓が3時に大きな音をたてて鳴るらしい。
太鼓のある3階からの景色はこんな感じ。周りは畑です。車で5分もいけば工業地帯なので、どれだけ異次元の世界が広がっているか、想像していただけるといいのですが。。。ここは一度は行く価値ありますよ〜。
広場では毎週末の朝、太極拳のクラスが行われているそうです。日本で行ける台湾。入館料は300円です。
聖天宮 せいてんきゅう(道教のお宮です)
公式ウェブサイト→http://www.seitenkyu.com/guidance.html
住所 埼玉県坂戸市塚越51-1
参拝時間 10時から16時 年中無休
拝観料 300円(団体割引あり)中学生以下、障がい者無料
電話 049-281-1161
東武東上線若葉駅(川越駅より4つ目)
東口より線路を背に真直ぐ2.3km 徒歩20分~30分程度
JAPAN BACK NUMBER
-
| 2015.04.18 ときがわ町の軽トラ市でのどか過ぎる週末。 Artokiawa展 x 軽トラ市 vol.1 Tokigawa Machi
-
| 2014.09.20 梵鐘が岡本太郎作のアートなお寺@天長山 久国寺 in 名古屋
-
| 2015.05.21 和菓子と本格静岡茶をカジュアルに楽しむ日本茶専門カフェ「八十八屋茶房」in 志木 Hatoya Sabo in Shiki, Saitama
-
| 2014.04.13 贅沢な静寂と抹茶@寒村庵 ひがし茶屋街 my kanazawa vol.14
-
| 2014.01.01 Happy New Year 2014!! あけましておめでとうございます What are Japanese family eating on the New Years Day? -Osechi- Washoku
-
| 2014.12.08 また食べたい美的ホテル朝食!@ アッシュ・ドール 海辺ホテル プライムリゾート賢島 Prime Resort Kashikojima