[昭和レトロ巡り vol.1] 昭和43年創業以来、山谷・泪橋で人々の心を満たす今を生きるコーヒー「自家焙煎珈琲店バッハ」Cafe Bach, one of the most excellent roasteries in Tokyo, Japan since 1968
サイフォンで淹れて家飲みするコーヒー好きの親に育てられたせいか、気がつけばコーヒーをこよなく愛する大人になっていた私ですが、今までの人生で何度か、思わず声に出して笑ってしまうほど感動のコーヒーに出逢った記憶があります。その中の思い出から、今日は東京・南千住の「カフェバッハ」です。
創業は昭和43年。今でこそ新しいビルやマンションが建つ住宅街ですが、カフェがあるエリアはドヤ街として知られ、日雇い労働者が滞在する安宿が並ぶ「山谷(さんや)」です。海外からのバックパッカーも増えて街の様子は変わりましたが、付近の路地を歩いていたら、真っ昼間から酔っぱらいに絡まれました。やっぱりちょっと怖い。そんなスカイツリーも見える道沿いにカフェバッハはあります。
そんな場所で50年近くも前に夫婦でオープンしたコーヒー店。
自家焙煎を1972年よりスタートし、今も世界のコーヒー界を牽引しているオーナーの田口護さんは、NHK「プロフェッショナルー仕事の流儀ー」にもご出演なさったし、本も出版されているので、詳しくはそちらでどうぞ。とにかくコーヒー界の神様的存在です。奥様も現役でお店にいらして、お客様への対応もまさにプロフェッショナル。
「昔はこういう雰囲気の喫茶店ばかりだったんだよなぁ」と、昭和を生きた親を連れていくと目を細めるのですが、その記憶が薄い自分にとっては、古い建物だけど清潔で、椅子がしっかり安定したコーヒー専門店です。サードウェーブの成長期にちょうどアメリカにいた私は、日本の喫茶店は座ってじっくり楽しむのよねぇ、、、と違いを実感。アメリカ発サードウェーブが起きる40年も前から、ハンドピックで欠品豆を取り除いて、本物を目の前のお客さんに提供していたお店です。
近所で焙煎しているので、ここで焙煎を見る事はできませんが、バッハと企業が共同開発したオリジナル焙煎機が展示されています。お願いして撮らせていただきました★
豆の産地や特性に合わせ、焙煎度を変えたコーヒー豆は毎日カウンターにずらーっと並んでいます。
下にいくほど色が深くなっているのがわかります。
ゲイシャ、ペルー、エチオピア(モカ・シダモ)、ブレンド、、、今までいろいろ飲みましたが、淹れる人によっても微妙に味の変化が違うし、天気でも違うし、もちろん自分の状態でも違います。やっぱりコーヒーって面白い。バッハで飲むコーヒーはその細部にまで向き合うことができるので、まるでコーヒーでヨガしてるみたい。カップ&ソーサーも素敵。カフェバッハのロゴ入りは、ドイツで260年続く老舗ビレロイ&ボッホ製。
そしてバッハが凄いのは、コーヒーだけじゃないんです!スイーツも最高に美味しい。昭和の代表選手ショートケーキですが、この王道のスポンジケーキとホイップのスタンダードを、ケーキ専門店でなくコーヒー専門店が作ってるのが凄い。2階から作りたてを1階に持ってくるだけなので新鮮そのものだし、なにしろコーヒーのことを考え抜いて作られたスイーツだから凄いのです。パティシエも唸るコーヒー屋さんのケーキ。
幻のメニューが復活することもあるみたい。
こちら、チョコムースの下は、カスタードクリームと洋梨のタルト生地。優しい味で、コーヒーを引き立てます。お店のホームページによると、コーヒーと共に作っているスイーツとパンは、コーヒーにとっての恋人がスイーツで、毎日食べるパンが夫婦なんだそうです。私はスイーツ毎日食べるから、スイーツは恋人であり夫婦だわ(笑)。
一流のコーヒーには、それに合うスイーツや器や、接客があります。50年先に味、スタイル、志、哲学を繋ぐって並大抵のことじゃなかったと思うけど、ブレずに続けていくと見えない力がたくさん動いて大きなムーブメントになるんだなーって思います。ふとバークレーのアリス•ウォーターズのお店「シェ•パニース」を思い出しました。今も磨かれ続け、最先端をいくクラシック。小さなことでも愛をもってコツコツと継続することが大切なのですねぇ。コーヒー専門店の枠を超えて、生きることを勉強するお店です。
自家焙煎珈琲屋 バッハ
お店のウェブサイト→http://www.bach-kaffee.co.jp/
住所 東京都台東区日本堤1-23-9
営業時間 08:30〜20:00 LO19:45 金曜定休
電話 03-3875-2669
KISSATEN BACK NUMBER
- | 2016.09.02 自家焙煎オールドビーンズコーヒーの旨味を味わえる。創業32年の神保町の変わらない拘りカフェ「ヴォワスィカフェ」 Voici Cafe in Jinbocho
- | 2016.05.06 [昭和レトロ巡りvol.3] 昭和37 (1962)年創業。自家焙煎珈琲と名物ホットサンドが有名な浅草のローヤル珈琲店 Cafe de ROYAL in Asakusa, Tokyo
- | 2014.09.19 名古屋コーヒー vol.4 ザ•名古屋の喫茶店でモーニングと不思議体験@コンパル KONPARU大須本店
- | 2016.09.16 [昭和レトロ巡りvol.4] 昭和46年創業の純喫茶のエース級優等生。元祖のりトーストをついに食す。珈琲専門店 エースin 神田・東京