本格抹茶のモンブランは、160年続く老舗海苔店のカフェで@寿月堂 Jugetsudo at Kabukiza Tower
抹茶好きとモンブラン好きの私にはたまらなく魅力的な抹茶のモンブラン。築地市場で創業160年の丸山海苔店がオープンしたカフェ「寿月堂」は、歌舞伎座タワーの5階にあります。美味しい海苔とお茶を作ってるお店のカフェなら、美味しいこと間違いなし!本格抹茶のモンブランは、果たしてデンマーク人の口には合ったのでしょうか!?
水だし冷茶といただくモンブラン。中にも大きい栗が入ってて上品で洗練された和菓子のようなモンブランでしたが、友達はフォークの進みが遅い。どうやら抹茶の苦味が彼女には強すぎたようで、モンブランも初めて食べたようで、スイーツなのに苦くてねっとりしてて驚いていました。モンブラン好きからしたら、程よく固くて、くりも美味しくてとってもクオリティーが高いんですが。。。抹茶も純抹茶という感じで、とてもいいです。抹茶のおかげで甘過ぎないし。私はぺろっと食べちゃいました。
壁に掛けられていた絵が素敵でした。「日本文化の美しさと和の心」を世界に発信する為に、2008年パリのサンジェルマン・デ・プレにオープンしたのが日本茶喫茶・茶葉の専門店「寿月堂」だそうで、こちらは2013年4月にオープン。今抹茶も海苔も世界的に人気だから、こういう老舗のお店はますます注目されていくだろうなぁ。
とっても素敵だったのが、メニューだけでなく、この建物のデザイン。竹で包み込まれるような空間で、温もりと開放感を同時に感じます。近未来的でもあり、伝統的でもある。すごいなぁ、、と感動したので、帰宅して調べてみると、建築家 隈研吾さんの作品でした。そういえば先日の金沢で、素敵だった大樋美術館も隈研吾さんが携わっていました。彼の作品、改めて素晴らしいです。
全面ガラス張りの店内からは日本庭園も真っ正面に。ふと銀座の喧噪を忘れます。
もうひとつ素晴らしいのが、築地のお店も、歌舞伎座タワーも店員さんのおもてなし。自然でとっても心地いいのですが、これは江戸っ子の気質なのかしら?いつもいいエネルギーが流れている気がします。ふと気がつくと、いろいろ買ってしまってる、、、まぁいいか。ここの海苔のファンです。
ちょうどオバマさんの来日で話題になっていた「すきやばし次郎」もここの海苔を長年愛用しているそうです。パリではお茶をロブションが使用してるとか。そんな世界の味がお家で気軽に食べられるのは幸せです。ここの味付け海苔は、味付けと海苔の風味が自然なので大好きです。
寿月堂 歌舞伎座店
寿月堂 歌舞伎座店のウェブサイト→http://maruyamanori.net/sp/kabuki-za/store/
東京都中央区銀座 4-12-15 歌舞伎座タワー 5F
10:00~19:00 無休
丸山海苔店のウェブサイト→http://www.maruyamanori.com/index.html
DIARY BACK NUMBER
-
| 2014.04.26 デンマーク人女子にオヤジ体験させちゃいました@三州屋 銀座店 Sanshuya in Ginza
-
| 2014.08.07 ハリウッドの住所が店名の五反田にある高級バーガーショップ 7025 Franklin Ave
-
| 2012.10.02 セレブに愛されるハリウッドの超人気ジャパニーズ! Robata Jinya Hollywood
-
| 2014.04.09 パフェはコーンフレーク入りで。老舗酒蔵の酒粕アイスのパフェ@福光屋本店 my kanazawa vol.10
-
| 2014.11.15 空港にヨガスタジオ!旅の疲れには禅-ZENがおススメ? @シカゴ•オヘア国際空港 YOGA room Chicago O’hare International Airport
-
| 2012.09.12 永遠に満員御礼のディンタイフォンLA